本文へスキップ

漢方薬で不妊症や内科・皮膚科の病気を改善、漢方医学を専門とする富士市の影山薬局

TEL 0545-63-3150

お気軽にご相談ください  静岡県富士市松岡486‐4

しもやけ(凍瘡)を漢方薬で治す

しもやけとは?

しもやけ(凍瘡)は寒冷刺激による皮膚の血行不良からおきる皮膚病の一つです。
気温が5度前後、昼夜の気温差が10度以上になる時期に発症しやすく、手足末端や耳、鼻、ほっぺたなのど露出部にカユミや腫れ、水ぶくれや痛みなどを伴って好発します。遺伝や体質的な要素、栄養状態、内分泌異常などと関係があると言われています。
血管は寒くなると収縮しますが、寒さから回復するときには動脈が先に拡張し、静脈は動脈に対して少し遅れて拡張します。そのために太くなった動脈から細い静脈へ向かう血流が一時的に停滞しやすくなり、しもやけの症状が起きると考えられています。


しもやけ漢方
しもやけは寒冷刺激に続く末端部の血行不良が本態の皮膚病で、東洋医学でもその認識は概ね同じです。
血液は良く巡るものと言うよりは、しばしば滞るものだという点に重きを置くのが東洋医学の特徴です。血の流れが滞った状態をオ血(おけつ)と呼びます。
つまり、しもやけは四肢末端部などの局所におけるオ血と言いかえることが出来ます。一般には寒冷刺激が原因と考えられているしもやけですが、東洋医学ではオ血を作る様々な要因が、複合的に作用してしもやけを引き起こすと考えるため、その主たる原因を元にいくつかのタイプに分類できます。
また、局所のオ血になってしまう体質的原因にまで視点を広げて治療をする事も、東洋医学の特徴と言えます。発症時には症状の改善を第一に、無症状期には体質的原因までさかのぼった治療が中心となります。


東洋医学で考えるしもやけタイプ

  • @寒証タイプ
    外的な寒冷刺激による血管収縮が原因でオ血が引き起こされるタイプです。
    寒くなれば程度の差こそあれ、誰でも末端部の血流は悪くなりますが、元来の冷え症が根本にあるため、その影響が病的レベルまで達してしまいます。
    血液のうっ滞が長くなるため、温まって血流が再開したときに、一気に末端に注がれた血液によって炎症を起こします。冷え症を対策していく事が症状の改善につながります。

    冷え症についてはこちらのページを参考にしてください。

  • A湿証タイプ
    他のタイプと同様にオ血が有りますが、患部が熟れた柿のようにブクブク膨れ上がり、滲出液を伴って皮膚が崩れやすいタイプです。
    寒冷刺激などにより、収縮した血管から漏れ出た液がムクミとなって末梢に残り、グローブのように腫れてしまいます。寒冷刺激により増悪したオ血をとり、末端に残るムクミを解消する処方が応じます。

  • B虚証タイプ
    患部においては強いオ血がありますが、寒冷刺激で傷害を受けた患部を修復する物質的な不足がある場合は、症状が慢性化し、例えば潰瘍化したような場合はいつまでも出血や傷がふさがらず、改善まで長い道のりになります。
    しもやけと言う局地戦をしながら、補給路は痩せ、そもそも兵糧すらまともに存在しないような状態です。東洋医学で言う気血両虚にオ血を挟む状態で、治療に難渋します。

以上が患部の状態から分けられる主なタイプですが、これらが混合して発症することもあります。
しもやけを東洋医学、漢方薬(内服・外用薬)で治そうとする場合は、症状の改善や悪化の防止のために、シーズンだけの養生で間に合わせてもいいと思います。
ただ、しもやけを寒邪(寒冷刺激による体への弊害)による軽微な初期症状と考えるならば、体の本丸までそれそ引き入れないためにも、暖かい時期をどう過ごすかが重要だと言えます
詳しくはご相談ください。

寒冷刺激により引き起こされた血流障害は、誰でも起こりうることですが、人によってしもやけになったりならなかったりするのは何故でしょう?東洋医学では体質の違いという言葉で片付けてしまいがちで、根本的な原因は追究しない傾向があります。それは東洋医学が経験的実践で、症状の改善に重きを置いているからです。

医学用語に虚血再灌流という言葉があります。
血流が遮断され虚血の状態になった部分に血液が再灌流すると、活性酸素が増え組織が傷害されやすくなるというものです。
しもやけは、寒冷刺激による虚血状態が、温まることで改善する際にそのような反応が起きていると考えられています。その反応程度の差が発症の有無を分けているのかもしれません。
漢方薬がしもやけに奏功するのは、生薬の持つ血管拡張作用による微小循環の改善と、抗酸化作用による消炎効果によるのでしょう。

糖尿病や動脈硬化症などによる循環不全からくるしもやけ様の症状や、末端部の治りにくい創傷にも漢方薬は奏功しますが、別の基礎疾患がある場合には、それらを踏まえた全人的治療をしていくのも東洋医学の特徴です。

shop info店舗情報

漢方薬 影山薬局


影山薬局外観

〒416-0909
富士市松岡486‐4
TEL.0545-63-3150
FAX.0545-63-6127
駐車場有り

営業10:00〜18:30
(日祝祭日除く)